カレンダー

本日以降の公演予定、初日順チラシ一覧


月カレンダー

1
2
劇団I.Q150×ココロノキンセンアワー『桜の森の満開の下』仙台公演
劇団I.Q150×ココロノキンセンアワー『桜の森の満開の下』仙台公演
6月 2 – 6月 3 終日
劇団I.Q150×ココロノキンセンアワー『桜の森の満開の下』仙台公演
劇団I.Q150 × ココロノキンセンアワー 岸田理生アバンギャルドフェスティバル2023 (リオフェス2023) 参加作品 『桜の森の満開の下』仙台公演 原作 坂口安吾、 脚本 岸田理生、 演出 笠井賢一 作家、演出家の岸田理生が、 女優、千賀ゆう子に贈った戯曲。 同世代、演劇に魅せられた2人の女性。 出会いが生んだ、ひとつの作品。 女優は生涯をかけて、その舞台に立ち続けた。 あれから。 そして、これから。 再生。 再び、生まれる、舞台。 演出は、変化し続ける、笠井賢一。 仙台から発信する、「桜の森の満開の下」 物語は、終わらない。 日程 2023年6月 2日(金) 14:00-、 19:30- 3日(土) 14:00-(アフタートークあり ゲスト 渡部ギュウ(東北えびす)) ※受付開始は開演の一時間前、開場は開演の三十分前 ※上演時間は約80分を予定 会場 エル・パーク仙台 ギャラリーホール ※別日程で東京公演あり 料金 3,500円 出演 丹野久美子 茅根利安 楽師 只野展也 スタッフ 原作 坂口安吾 脚本 岸田理生 演出 笠井賢一 舞台監督 高橋 史生 演出助手 辻本 海翔 照明 江目ひとみ 舞台美術 髙橋ゆうすけ 衣装 星川麻衣 宣伝美術 星川律子 題字 松田暉峯 協力 劇団 I.Q150、アトリエ花習 主催 ココロノキンセンアワー お問い合わせ chinone_toshiyasu_office[アットマーク]yahoo.co[ドット]jp ご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S400955383/ Webサイト http://www.iq150.info/ Twitter https://twitter.com/gekidaniq150 記事のURL
3
4
5
6
7
8
9
10
Gin’s Bar 『桜ひとひら』『忘却の海』2本立て公演
Gin’s Bar 『桜ひとひら』『忘却の海』2本立て公演
6月 10 – 6月 11 終日
Gin's Bar 『桜ひとひら』『忘却の海』2本立て公演
Gin’s Bar 『桜ひとひら』『忘却の海』2本立て公演 作 井伏銀太郎、 演出 井伏銀太郎・西澤由美子 東北一を決める劇王コンクール「東北劇の陣2018」で「桜ひとひら」は準優勝 男優賞受賞の井伏銀太郎、女優賞受賞の西澤由美子が再び震災作品で共演。 -海で亡くなった人の魂はどこに行くのでしょう- 『忘却の海』(新作) 東日本大震災から数十年後の宮城県沿岸部、夕暮れ 津波に飲み込まれたのが原因で短期記憶障害になり、毎日震災のあの日を繰り返す女と震災で妻を亡くした男が海岸で出会う、震災の記憶の風化が進む中、記憶と忘却が交差する。 『桜ひとひら』 津波に倒された桜で家族を亡くした人々に依代として仏像を彫り続ける僧侶がいる。子供を津波で亡くした母親が尋ねてくる。 日程 2023年6月 10日(土) 15:00-、 18:00- 11日(日) 15:00-、 18:00- ※開場は開演の20分前 ※上演時間は約60分を予定 会場 クォータースタジオ 仙台市青葉区五橋 2-9-10 新木ビルB1F 地下鉄五橋駅徒歩3分 料金 前売一般 2,500円、 前売学生 1,500円 当日一般 3,000円、 当日学生 2,000円 出演 井伏銀太郎 西澤由美子 スタッフ クォータースタジオ スタッフ部 主催 Gin’s Bar チケット取り扱い https://ws.formzu.net/sfgen/S169647152/ Webサイト http://www.ginsbar.com/ 記事のURL
劇団航海記 第16回公演 『線引く?』
劇団航海記 第16回公演 『線引く?』
6月 10 – 6月 11 終日
劇団航海記 第16回公演 『線引く?』
劇団航海記 第16回公演 『線引く?』 年齢も生い立ちも全く違う人々が、 一丸になってひとつのことを考える こんなに難しくて楽しいこと他に・・・あるか さて いつ?どこで?誰が? 何を?どうやって? 「線引く?」 日程 2023年6月 10日(土) 13:00-、 18:30 11日(日) 13:00- ※開場は開演の30分前 ※上演時間は約120分を予定 会場 せんだい演劇工房 10-BOX box-1 料金 一般 前売 1,500円、 当日 2,000円 学生 前売 1,000円、 当日 1,500円 高校生以下 500円(前売当日とも) ※未就学児のご入場はご遠慮ください 人間の死を取り扱う描写があります あらかじめご了承ください 出演 紺野鷹志 高橋ケンイチロウ 赤木ハル 渡邊真央 秋田谷灯夏(演劇サークル「尚劇団」) スタッフ 構成・演出: 星野公紀 舞台監督: 星野公紀 音響 高橋柚衣 (尚劇団) 照明 山下とも 舞台美術 渡邊真央 チラシデザイン 渡邊真央, 秋田谷灯夏 ( 尚劇団) 制作 苅谷麻衣、山下とも、下山富由美 ご予約 https://www.quartet-online.net/ticket/kohkaikino16 お問い合わせ メール gekidan.kohkaiki[アットマーク]gmail[ドット]com Webサイト https://ay729-y.wixsite.com/kohkaiki Twitter https://twitter.com/kohkaiki 記事のURL
11
12
13
14
Team HacCLose pro.1 『山田君は就活中。~リローデッド~』
Team HacCLose pro.1 『山田君は就活中。~リローデッド~』
6月 14 – 6月 15 終日
Team HacCLose pro.1 『山田君は就活中。~リローデッド~』
Team HacCLose pro.1 『山田君は就活中。~リローデッド~』 作 打土井大、 演出 武田らこ 後輩が就活の相談に連れてきた山田君は、ゴリラだった。 「ゴリラは採用しない」とあしらうセンパイだが、山田君に書類審査通過の連絡が入る。 第20回AAF戯曲賞最終候補ノミネート作品からさらに改定を加えた、ここにいることにしたセンパイと​広がり続ける世界の住人が織り成すシュールコメディ。 日程 2023年6月 14日(水) 20:30- 15日(木) 15:00-、 18:00- ※開場は開演の30分前 ※上演時間は約45分を予定 会場 せんだい演劇工房10-BOX box-1料金 一般 2,500円、 U-22 1,500円 (要身分証) 出演 渡辺陽 (えずこシアター/AZoo/劇団16%) 千石すみれ (三桜OG劇団ブルーマー/cocoro-mille) 武者匠 (劇団 短距離男道ミサイル/演劇ユニット「何かのかたち」) 阿部佑美 スタッフ 作 打土井大 演出 武田らこ 制作 武田らこ 三品彩乃 演出補佐 三品彩乃 房野衣一紅 音響 阿部佑美 田丸鈴 照明 神崎祐輝(劇団 短距離男道ミサイル) 衣装・宣伝美術 わしこ WEBサイト トキノ チケット取り扱い 予約フォーム https://form.os7.biz/f/c6eeac85/ Webサイト https://teamhacclose.wixsite.com/home 記事のURL
15
16
17
18
ろくがつ企画 第3回公演 オムニバス 『ろくがつのたからばこ』
ろくがつ企画 第3回公演 オムニバス 『ろくがつのたからばこ』
6月 18 終日
ろくがつ企画 第3回公演 オムニバス 『ろくがつのたからばこ』
ろくがつ企画 第3回公演 オムニバス 『ろくがつのたからばこ』 本公演は『6月』をテーマにしたオムニバスです。 鈴木三重吉『かたつむり』、宮沢賢治『おきなぐさ』のリーディングや夢野久作『雨ふり坊主』など 他にも桃太郎をアレンジした創作作品や即興パフォーマンスをします! お楽しみに!!ろくがつ企画とは 宮城学院女子大学演劇部OGによる演劇グループです。 東京で活動したり、OLだったり子育てしていたりと、ライフスタイルも居住地もバラバラなメンバーでやっぱり演劇が好き!という気持ちは変わらず今回の公演に至りました。 人によっては無意味に見えるかもしれない、しかし自分達にとってはとても大切な宝物たちをぜひご覧ください。 日程 2023年6月 18日(日) 14:00-、 17:30- ※開場は開演の30分前 ※上演時間は約100分を予定 会場 せんだい演劇工房10-BOX box-1 料金 一般 1000円、 学生 500円 (要証明書) 未就学児無料 出演 近藤由香梨 松井美穂 小池静香(cocoro-mille) なりちゃん(PAGE☆ANT) 雪だるまゆきち スタッフ 演出 近藤由香梨(全体演出)、鎌博子(演劇ユニット放たれ小僧)(『雨ふり坊主』『雨あがり』演出)、阿部豪毅(何かのかたち)(『かたつむり』演出) 舞台監督 庄司勉 照明 ろくがつ企画 音響 ろくがつ企画 宣伝美術 松井美穂 制作 ろくがつ企画 照明オペレーター 小町(劇団「スイミーは まだ 旅の途中」) 音響オペレーター 武田らこ(Team HacCLose/劇場R) 主催 ろくがつ企画 チケット取り扱い ろくがつ企画メールアドレスへ rokugatsukikaku06[アットマーク]gmail.com Webサイト Twitter @rokugatsukikaku 記事のURL
19
20
21
22
23
24
野外劇団楽市楽座 『2023年旅公演 炎の鳥』仙台公演
野外劇団楽市楽座 『2023年旅公演 炎の鳥』仙台公演
6月 24 – 6月 26 終日
野外劇団楽市楽座 『2023年旅公演 炎の鳥』仙台公演 作 ・音楽 長山現 演出・演奏 長山現、佐野キリコ  舞台はスペインの田舎町  北へ飛べなくなった  ツルのババアおつうは  初めて見る夏の美しさに  心打たれます  ところが、恋するために  南から古里に戻ってきた  ツバメのソウル・ノーバは  以前とは違う花畑のような  風景にとまどいます   ――本来なら   出会うはずがなかった   二羽の渡り鳥がくり広げる  2次元から3次元を夢見る  ミステリアスで情熱的な  野外音楽ファンタジー! 日程 2023年6月 24日(土) 19:00- ゲスト出演 まったり〜ずアプカシupopo 25日(日) 19:00- ゲスト出演 Dunya &空想旅団 26日(月) 19:00- ゲスト出演 Nobuichi 楽団 ※開場は開演の30分前 ※上演時間は約90分を予定 会場 錦町公園内(特設舞台) ※別日程で、山形、秋田、八戸、北海道、東京、大阪公演などあり 料金 入場無料 投げ銭(予約なし自由席) 出演 長山現 佐野キリコ スタッフ 宣伝美術・衣装・小道具・制作 佐野キリコ 舞台美術 長山現、佐野キリコ 主催 楽市楽座仙台公演実行委員会 チケット取り扱い 予約などはございません。 Webサイト http://yagai-rakuichi.main.jp/ 記事のURL
25
26
27
28
29
30
新着情報

実際にご観劇の際は、公式サイト、チラシ等で、日程、時間、場所、料金等をご確認ください。
当サイト上の情報は、チラシや、ネット上の情報をもとに入力していますが、
不足や漏れ等、不備がありましたら
編集部(Twitter@sendai_e_c、 メール info[アットマーク]sencale[ドット]com)
またはご連絡フォームからお知らせ頂けると幸いです。