目次(五十音順)
宮城の劇団や身体表現の団体
- I.Q150
- 劇団I’M
- 演劇集団AZ
- 劇団AZoo
- 利府町民劇団ありのみ
- いわぬま市民劇団ウィープ
- OH夢来’S
- 劇団かげろう
- Gin’s Bar
- 劇団航海記
- 言言(ことこと)
- コマイぬ
- 劇団ざくろう
- 三角フラスコ
- 劇団三カ年計画
- 仙台シアターラボ
- シェイクスピア・カンパニー
- 劇団「スイミーは まだ 旅の途中」
- Crazy創作集団すぱいしーちきんらいすっ
- NPO法人アートワークショップすんぷちょ
- 短距離男道ミサイル
- チェルノゼム
- 鳥屋
- どんちょうの会
- 劇団鼠
- 演劇ユニット箱庭
- 劇団ひとりっこ
- ひびこと
- インプロ仙台 PAGE☆ANT(ページェント)
- マントル70kg
- 劇団麦
- 劇団無国籍
- 劇団ヤミ鍋
- いしのまき市民劇団夢まき座
- YONEZAWA GYU OFFICE
- 演劇ユニットWreathe
- A Ladybird Theater Company
- 演劇企画集団ロンドンパンダ
制作団体、事務局など
劇場
大学演劇など
宮城公演のある他県の団体
2013年以降に解散や転出をした宮城の団体
2013年以降に不明となった宮城の団体
その他
宮城の劇団や身体表現の団体
I.Q150
- 2020年4月25日花
お久しぶりの更新、江目です。こんにちは。毎日、コロナの情報の波に飲み込まれて、疲れてませんか?大丈夫ですか?私ね。出勤して一番最初にやる仕事は、コーヒーを入れることなんです。その流しのところに、玄関先に飾るにはちょっとイキが悪くなったけど、まだ大丈夫なお花を飾っているんですね。上の写真は、今週のそのお花🌸日に当たって、まだまだ頑張ってキレイに咲いているその姿に、毎日ホッとします。なんだか。街の空気 … - 2020年4月1日何やら時間ができてしまった
みなさん、かーなーりー…のご無沙汰でした。忙しさにかまけて更新をさぼっていたブログですが、ここにきて良くも悪くも時間が出来ましたので、しれっと復活です。 えー、劇団HPに記載の通り、現在、新型コロナと年度初めのバタバタの影響で今月いっぱい充電になっちゃいました。はじめはそれでも都合をつけて週一くらいは会いましょうなんて話していたのですが…最近の状況では、もうしばらく引き籠っていた方がいいぞと。 … - 2019年11月20日秋を通り越し…
そろそろ冬ですね。 ご無沙汰しております。高橋史生です。仙台は連日かなり寒い日が続いております。そろそろタイヤを替えなければ…。 さて、しばらく更新をさぼってしまっておりましたが、何をやっているかというと… 荒廃したアメリカで配送の仕事をしています。 ちなみにちょっと前までは、 異世界で怪物を退治しながら義理の娘を探してたりもしてました。 いやー、時間がいくらあっても足りませんね…。 ん … - 2019年10月30日今年もあと二か月
図らずも随分と更新が空いてしまいました。ご無沙汰しております。こちらは劇団I.Q150まいです。10月は様々なことがあり過ぎ去るのが早かった気がします。公演の話を着々と進めているので、こちらもいつかきちんと発表できたらと思っております。 稽古が始まれば、ブログだけでなくツイッターも活用していこうと思っていますので、しばしお待ちください。 11月からまたバトン回すので、皆ちゃんと書くように。ブログ番 … - 2019年9月6日もう秋ですよ
もう秋ですよ……みんなしっかり……劇団I.Q150麻衣です。 当時のIQですか……私の「劇団I.Q150」一番最初の記憶は蔵の時代なんですよね。駅の東口にスタジオがあって、蔵の稽古場って呼ばれてたところなんですけど、当時私はまだ未就学というか幼稚園にも行ってなかった気がします。そこで、銀色の衣装に身を包んだお姉さんたちが「アイアイサー」ってやってるのを真似していた思い出があります。夢幻少女の初期で …
利府町民劇団ありのみ
いわぬま市民劇団ウィープ
- 2023年1月13日ワークショップのお知らせ
ワークショップ開催します!2023年1月21日 13時30分から場所は岩沼市民会館 中ホールです!演劇に興味のある人はもちろん、久しぶりに声を出してみたい!声の出し方に興味あります!という方もぜひいらっしゃってください! … - 2022年9月9日公演チラシまもなく配布!
10月8日9日のいわぬま市民劇団ウィープの公演のチラシですよー!出来上がり次第、いろんなところに配りにいきます(^o^)/ - 2022年7月6日演劇ワークショップのお知らせ
日時 2022年7月24日(日)場所 岩沼市民会館中ホール(宮城県岩沼市里の杜一丁目2-45)時間 10時~16時(お昼休憩あり) いわぬま市民劇団ウィープでは一緒にお芝居をする仲間を募集しています。ワークショップでは、体を動かしたり、実際にお話を読んで演じてみる体験ができます! 対象年齢は小学生以上!大人も何歳でも参加OKです!ぜひ遊びに来てくださいね … - 2022年5月11日神楽舞台こけら落とし公演稽古
5/15の金蛇水神社のイベントに向けてラストスパート!前説から実際に通してみました。当日の天気もなんとか持ちそうです。いいイベントになりますように!ウィープの出番は15日(日)の13時から金蛇水神社の神楽舞台です!リーディング公演(朗読)をします!ぜひ観にきてくださいね♪ … - 2022年5月4日ラジオ出演しました!
亘理町のコミュニティラジオFMあおぞらにメンバーがゲスト出演してきました!ウィープに入ろう!と思ったいきさつとか3月公演の感想とか今月15日の金蛇水神社イベントのお話などなど盛りだくさんの一時間でした(*^^*)金蛇水神社の花まつりこけら落とし公演ウィープの出演は13時からです!リーディング(朗読)を2本です。神楽舞台はもちろんですが、会場に咲くお花も見事ですよ🌼ぜひ遊びにきてくださいね🍀 …
- 2018年5月16日P-egg Twitter開設!
なつです。 長いことOH夢来’Sのブログに間借りしていた P-eggの稽古日記ですが… とうとう! P-eggの公式Twitterを始めました。 アドレスは@Pegg33378696 演劇ワークショップP-egg(ピーエッグ) になります。 みんなでいろいろつぶやいていく予定なので、 ぜひフォローお願いします。 今後はこちらではなく、 Twitterの方に稽古日記を書いていきます。 今までなつの拙 … - 2018年5月11日今年は何やるのかな~
ちんです。 公演から2週間となる、、はやいな~、 公演稽古の勢いで今年はあっという間に5月までいってしまった。 あんなにあっていたメンバーといきなり会わなくなるとさびしいですね(>_ … - 2018年5月6日質問ぜめ
ちんです。 迎夢Ⅲには最年少7歳なる君が参加しておりました。キレキレダンスとイケメンのためお客のマダム達を虜にしてましたね~。 さて、公演の合間の時間は、みんなスタッフ作業やら準備やらで なる君と遊ぶことができません。 しかし、なる君は自ら2つの控室を行きまくり、廊下にいるメンバーを捕まえておりました。 ちんのとこにも来てくれたんで「使い捨てカメラ」→今流行っているんです! で写真を一緒にとったん … - 2018年5月5日迎夢Ⅲ素敵っ豪華舞台
ちんです。さてさてなっちゃんも記載しているとおり 公演終了したのでいろいろ見せちゃっていいかな~(^○^) P-egg史上、最高の素敵な舞台セット 写真1枚だといまいち感動が伝わらない~ですよね~ 残念。 生で見たら、もう息をのむ美しさ 別世界感が 会場を満たしておりました。 本当に、陰で支えて頂いたスタッフみなさなありがとうございました 舞台ができたときにみーちゃんから一言 「ファイナルP-eg … - 2018年5月5日P-egg 『迎夢Ⅲ』裏話2
なつです。 公演稽古中に面白かったことたくさんあったのに… いざ書こうとすると思い出せないものです。 なつは小道具担当なので、 小道具について… 夢描きボード。 今回の最重要アイテムですね! 演出みーちゃんに障子からのぞいてるイメージ と聞いていたので…… なつ、作りました!! 木の板をカットしてボンドで貼り、色を塗り… 1枚にかかる労力はそうでもないのですけど、 これを予備を含め13枚!! …… …
Gin’s Bar
- 2022年5月31日5月が終わってしまう〜〜〜〜〜!!!
・・・の前に。言っておかねばならんことがある。銀さーーーん、誕生日おめでとうございましたーーーーー!いやー珍しく忙しさにあわあわしてて24日当日を逃してしまったワ。ギリギリセーフじゃった。今年もざっくり半分が過ぎようとしてるんだよなぁ。東京公演が地震がらみのあまりに慌ただしい中に過ぎ去り、あほら〜んとしてるうちに3.11メモリアル交流館の公演になだれ込み、仕事もそこそこバタついてたもんで、そっから … - 2022年1月12日「SHINSAI 10th 震災演劇短編集」
あの震災で被災地となったたくさんの街。11年のあいだに建物や道路は作り変えられ、街並みは新しくなりました。これまでにはなかった人の交流も生まれ、元気を、活気を取り戻しつつあるようです。どこまでいけば復興は完了なのでしょうか。完了することはあるのでしょうか。月命日ごとに行方不明の方の手がかりをさがし、震災遺構に花を手向け、手を合わせ、亡くなった方を忘れないように、失った街を忘れないようにとこれからも … - 2022年1月11日あっ、間違い発見!
やはりだいぶボケ切っていたようで、さっそくの最速の訂正でございます!前のブログで「Whiteプロジェクトの7作品を上演」と書きましたが、正しくは新作1作を含む8作品でした。え、新作?なんつーの?なんつーの?と思われたあなた、詳しくはチラシをチェケラ!・・・だから早くアップしろっつーの・・・西澤 … - 2022年1月11日あけましておめでとうございます
みなさま、コロナ下の昨年も変わらずGin's Bar+アクターズ仙台を応援していただき、本当に本当にありがとうございました。2022年初の三連休が終わり、はや今日は11日、ワンワンワンの犬の日ですね。犬好きの方、スミマセン。言いたいのはそこではなく、来月の2022年2月22日、衰えを知らぬ猫ブームを追い風にただでさえ盛り上がるニャンニャンニャンの猫の日、今年は一体どんなことになってしまう … - 2021年8月23日「TRICOLORE〜恋愛映画のように〜」カミングスーン!
「やがて春へ」が先月終わったことについては触れずにおく・・・おいっ!「TRICOLORE〜恋愛映画のように〜」は、実は銀太郎氏が何年来「もうすぐ書き上がる」と言い続けてきた作品である(ように記憶している)。おそらく10年はくだるまい。証拠だってあるのだ。それは、演出用に買ったトリコロールストライプのノートだ!どーだやる気あんだろ!!……といっても私んちにあるだけで、知ってるのは私だけで、まったく説 …
言言(ことこと)
劇団三カ年計画
仙台シアターラボ
- 2023年3月22日「こどものための舞台芸術見本市 2022 オンライン」今年もオンライン(Zoom)を活用…
https://www.instagram.com/p/CqGFqjcvR6u - 2023年3月18日弐十壱鶴堂〜伍ノ鶴〜『心機壱転、いや弐転!?』
~湯けむらない温泉物語~外は雪ゲネ…
https://www.instagram.com/p/Cp6od6bvA_y - 2023年3月4日【仙台シアターラボ2023年9月公演 出演者及び劇団員オーディション】オーディションへ…
https://www.instagram.com/p/CpWmxJCPM0d - 2023年3月4日コロナ禍で開始したOnline lab「LIVE ももたろう~心に灯りを~」htt…
https://www.instagram.com/p/CpWjeaTP_z_ - 2023年3月1日アートとこどもをつなぐアウトリーチの祭典親子で楽しめる、出会いと体験の広場「こどものた…
https://www.instagram.com/p/CpO_fsovpMd
シェイクスピア・カンパニー
劇団「スイミーは まだ 旅の途中」
Crazy創作集団すぱいしーちきんらいすっ
NPO法人アートワークショップすんぷちょ
短距離男道ミサイル
- 2023年3月28日No feed items at the moment
.
劇団どんちょうの会
- 2023年2月8日FacebookとTwitterサブアカウントのお知らせ【こちらのブログはしばし休止いたします】
みなさま、こんばんは。 タイトルにもあります通り、こちらのブログは当面の間お休みさせていただきます。 ブログ担当である筆者の家庭の事情により、しばし劇団活動への参加が難しくなったためです。ブログはお休みしても、劇団どんちょうの会は第69回公演に向けて今後も稽古を重ねていきます! 今後の稽古場の様子など、以下のリンク先にて公開して行きます。 演出チームのMカちゃん&M貴ちゃんがお送りしていく予定です … - 2023年2月6日読み合わせを行いました
みなさま、こんにちは。 立春が過ぎ、暦の上では春となりました。とはいえまだまだ寒い日が続きますね。 今日は「お風呂の日」だそうです。今夜は湯船に浸かり、あたたかいお布団でゆっくりお休みください * * * * * * * さてさて、2月4日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね 脚本を配布し、まずは各役の年齢確認を行いました 演出チームが役を振り分け、シーンごとに役者を変えながら … - 2023年2月3日第69回公演作品は『もやしの唄』&脚本の製本
みなさま、こんにちは。 昨日は風が強かったですね。日陰の道はツルツルで、歩くとき怖かったです。明日は午後から雪マーク週末お出かけの方は運転などお気をつけて。 * * * * * * * さてさて、2月1日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。 印刷された順に脚本が並べられていきます 3年ぶりに行う脚本製本作業です。 というのも…2022年6月に公演した『広くてすてきな宇宙じゃないか』、実 … - 2023年1月30日第69回公演の脚本が決定しました
みなさま、おはようございます。 今朝も冷え込みましたね。県北の最低気温は-8℃でした。 北海道はなんと-32.6℃だとか!想像をこえる寒さですね。-8℃があたたかく思えてきます…。(気のせい) * * * * * * * さてさて、1月28日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。 第69回公演に向けて本格的に始動しました。 今公演の演出はMカちゃんとM貴ちゃんです 候補となる脚本やそ … - 2023年1月26日第37期通常総会&第5回代表杯スポーツ大会②
みなさま、おはようございます。 厳しい冷え込みが続き、朝は布団から出づらいですね 朝の楽しみはもっぱら朝ドラです。舞ちゃんがどんどん頼もしくなっていく姿に元気をもらっています 「うめづ」のお好み焼きが登場するたびに、食べたくなります。 * * * * * * * さてさて、前回に続き1月22日(日)に上沼ふれあいセンターにて開催された、総会&スポーツ大会の様子をお伝えしますね。 総会…の …
演劇ユニット箱庭
劇団ひとりっこ
- 2022年5月30日10か月ぶりの記載
- 2021年8月5日全国シニア演劇大会
- 2019年3月31日公演終了
ブログ更新をする暇もないうちに 3月21日の「いのち愛づる姫」公演が終了しました。 もう少し頑張らなければならない感じでした。 おいでいただきましたお客様、大変有難うございました。 … - 2019年2月19日新たな気持ちで
あまり変化もなく、時が過ぎてしまいましたが、このたび、新たな気持ちで「新作品」の 上演を目指して取り組み始めました。 チラシができ次第、掲載したいと思います。どうぞお楽しみに! … - 2018年8月19日定期公演終了!
夏の一大イベント、「第5回定期公演」が、17日と18日行われ無事終了しました。 ご観劇下さった皆様 本当に有難うございました。 今年の公演は、通算15回目と16回目の公演でしたが・・・・ 本当に演劇は難しいものです。 まだ、十分には満足できません。 こちらがうまくできたと思えば~別のところでダメだったり・・・ だから、稽古が必要なんですね。 お客様からは 迫力があって良かった・・・と多くの方に言わ …
インプロ仙台 PAGE☆ANT(ページェント)
マントル70kg
- 2023年3月26日ホーホケキョ
先週頃から、ウグイスの鳴き声を聞くようになりました。 春ですね。花粉症真っ盛り。劇団員mです。 日に日に、春めいてきていますねぇ~! 夏か冬、どっちが好きですか?と聞かれたら、私は冬の方が好きなのですが、実は春と秋も好きです。 気温的に、過ごしやすくて😌 4月からは、来年度が始まります。皆さんそれぞれ、また新しい環境になりますね。わーい(^O^)/(^O^)/ 春になると、なんかこう…フワフワして … - 2023年2月27日ダイアナ・ロス
里華ちゃんロス。 こんばんは。劇団員mです。 ロスと言えば、、代表的なものだと、ペットロスとかよく言いますよね。それとは違うけど公演が終わり、ロスによってぴえーん!ってなってました。( ;´Д`)。 お料理したり、一人でまったりしてみたりしたけれど、演じた役が離れてしまい、なんだか寂しい気持ちです…。 家で大切に育てていたり、見守っていたけれど、ある日突然お別れせざるを得なくなったみたいな感じ。。 … - 2023年2月17日花束がいっぱい
数か月ぶりに、グロスが返ってきた。 こんばんは。劇団員mです。 改めまして創立60周年 第107回公演『想い出あずかります~里華と魔法使い~』ご来場下さりまして、ありがとうございました。お陰様で、無事に乗り越えられました。 大変シアワセな気持ちでいっぱいです😌💞🍀 個人として高校時代の友人の知人の方から、ミモザのドライフラワーをいただきました💐 私、ミモザ好きだって伝えていないのに…。すごい偶然。 … - 2023年2月14日第107回公演 御礼
皆様 日頃より劇団麦をご愛顧下さいまして、ありがとうございます。 お陰様でコロナ禍を乗り越え、創立60周年記念 第107回公演『想い出あずかります〜里華と魔法使い〜』無事終了致しました。 積雪によりお足元の悪い中、足を踏み入れて下さいましたこと、改めまして御礼申し上げます。 今後とも私達は、日々精進致します。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 2023年2月14日(火)劇団麦 一同 … - 2023年1月13日ちょこマシュマロうさぎ
もう一ヶ月切った。 こんばんは。劇団員mです。 今年はウサギ年ということもあって、頭の中に「ウサギ」というワードが見事にインプット。。YouTubeでうさちゃんの動画を観ていました。 大人気カラーのうさぎの親子がかわいすぎた【ネザーランドドワーフ】ご視聴ありがとうございます。宮城県仙台市で2003年からネザーランドドワーフ、ホーランドロップの繁殖をしている東北初のブリーダー直営うさぎ専門店「うさぎ …
- 2023年2月19日そろそろ
稽古に集合しても良いかと思われるこの頃ですが とりあえず今月もオンラインでミーティング 芝居や映画など文化的な話で盛り上がり 現実を無視した社会情勢や なにかと物騒な治安状況を憂いながら 今後の活動を模索する私達 写真撮影で大典くんを映さないように邪魔す… … - 2023年2月18日2022年11月の
仙台は寒さも緩み、ご近所はあらかた雪がとけております。今日これから今年2回目の劇団ミーティングが始まりますが、11月の日記をまだ書いていないので慌てて書いています。 まず、2ヶ月以上前ですが何を話し合ったかを思い出しますね。寒いねとか、カラダのどこが悪い… … - 2023年1月21日あけましてのミーティング
ミーティングとは名ばかり。 毎度変わりなく、最近見た芝居や映画の話、おすすめドラマの話、不安定な世の中のニュースの話、職場で遭遇する不条理な問題の話など。 これらを踏まえて何か書けそうな気がする!!とかなんとか。 とりあえず皆様、特にトラブルもな… … - 2022年9月10日サボり過ぎて、こっそり更新
日誌投稿をさぼり過ぎて、この日何を話したのか覚えていない。 多分、お互いの無事を確かめ、近況を報告し合い、 最近観た映画やドラマ、お芝居の話などしたのだと思う。 目新しいことで言えば、珠美さんちのwi-fi環境がリニューアルしてます。 … … - 2022年7月24日寂寥の集会
7月23日土曜日 第七波突入があまりにも急速だったので 今月は予定通り稽古場に集まり対面ミーティング決行 感染症対策を考慮して 大典くんとミニ典くんはお休み 蓋を開けてみれば あきちゃん珠美さん私 3人だけのミーティングとなった。 いろんな制限が無… …
- 2020年9月6日サイト更新:劇団員写真更新
佐々木しのが復団しましたので、プロフィール写真を更新しました。他の劇団員と同じく外ロケ編です。劇団員:佐々木しの他メンバーの写真と合わせて、仙台駅周辺を生活圏とする方には容易にロケ地がわかってしまいます……!現在、劇団ヤミ鍋は新型コロナウイルス影響下での活動様式を模索中です。ヤミ鍋の作品を皆様にお届け出来る日を、いましばらくお待ち下さい。 … - 2020年6月6日劇団ヤミ鍋リレー小説「 」最終話
ここへきてからずっと鍋はぽっかり口を開けて僕の懺悔を待ち構えている。 この鍋に懺悔の言葉を告げたら鍋から鍋へ伝わって町中の噂になったりしやしないだろうか。いや、なんだ鍋から鍋へ伝わってって。王様の耳はロバの耳か。 繰り返される自問自答のセルフ突込みにもほとほと嫌気がさしてきた。 僕は何を怖がっているんだろう。 朝起きてご飯を食べて行く当てもなく街をふらついて・・・。 僕は自分の … - 2020年6月2日劇団ヤミ鍋リレー小説「 」第10話
『食い改めなさい。』 その声が響いた瞬間、僕らの目はある一点を凝視していた。 無理矢理にニラの押し込まれたドアポストのある玄関……ではない。 目の前で煮られる鍋。 五人に囲まれ、いやそうでなくともおよそ人の隠れる余地などないサイズの鍋である。 『ここに集い、同じ鍋を囲みし者はみなナベコ。』 田名部さんも、ドナベラさんも、朝鍋さんも…招き入れ … - 2020年5月30日劇団ヤミ鍋リレー小説「 」第9話
四名のナベコが己の罪を鍋で溶かし、それを咀嚼し、認め、許しあい…ちゃぶ台を囲む顔ぶれは皆、試練を乗り越えおだやかな顔をしていた。 ドナベラさん。田名部さん。朝鍋さん。 シスター・ナベコ、改め門鍋さん。 そして僕、渡辺。 僕だけはまだ完全におだやかな顔をしているとは言い難い。なぜなら僕だけが何も口にしておらず、腹の虫が暴れ太鼓なのだ。 僕さえいれば、町内の小 … - 2020年5月26日劇団ヤミ鍋リレー小説「 」第8話
シスター・ナベコの糾弾と朝鍋さんの懺悔から一転、部屋は寂として静まり返った。ドナベラさんが懺悔している頃にはぐつぐつと罪深い旋律を奏でていた鍋も、今はナベコ達の帰りをしおらしく待っているようだった。か細く立ち上る息吹で、さざ波のように僕の胃を挑発しながら。 ラム肉が入るというアクシデントがあったため、本来最後に手をつけるはずだった(に違いない)朝鍋さんが僕より先に食い改め …
いしのまき市民劇団夢まき座
- 2014年7月12日-協賛金ご協力のお願い-
ー協賛金のお願いー今年も早いもので、半年が過ぎました。 暑くなってまいりましたが、皆様いかがおすごしでしょうか? 毎年、この季節になると、団員一同ざわざわし始めます。 「わーっ!あともう、4ヶ月しかないよっ!?」…そう、今年もやります! いしのまき市民劇団夢まき座の本公演が11月にあります。おかげさまで我々の本公演も、皆様の応援とご協力とご縁によって、今年で第3回目をとなりました。 続けてきて、 … - 2014年2月27日平成26年夢まき座始動!!1月〜2月の陣っ!!
平成26年1月10日(金)。この日は夢まき座の活動初めでした。スペシャル連休だった、正月休み。この連休を活かし、夢まき座の新しい「のぼり」を作成。グローバルに対応できるよう、英語バージョンののぼり旗も作ってみました笑ソチオリンピックも間近だし、劇団名である「夢まき座」のもつご縁を巻き込む、繋げるという想いも込めて、五輪カラーにこだわってみました(by JODY)今年は、こののぼりを掲げて、石巻中を … - 2013年12月30日夢まき座 下半期報告〜其の弐〜 そして年末のごあいさつ
いやぁ…。今年も残すところあと1日。皆さん、年の瀬いかがお過ごしですか?そう、今日は12月30日。夢まき座の仕事納めをしっかり果たさなければ☆前回のブログの続きの報告をさせていただきます!12月13日(金)つくも大学さんのオファーをいただき、石巻中央公民館にて朗読の公演をしてきました。『自然と笑いが出たり…行つの間にか前のめりになって物語に引き込まれてる方もいました。 最後の見送りの際には逆に『頑 … - 2013年12月8日夢まき座 下半期報告〜其の壱〜
お久しぶりです!なかなかブログ更新しない間に、たくさんの経験と出会いがありましたのでご報告させていただきます☆遡るは、9月14日。この日は夢まき座の新人公演でした。舞台も演技経験も初めて!という新団員も多く、また劇団員だけの力で音響も舞台も呼び込みも演出も行ったという、劇団自体にとっても大きく前進できた公演になりました。新団員の中にはきっと、「え?こんな場所でミュージカルするの?」って思った者もい … - 2013年9月28日
【公演情報】 夢まき座 第2回公演「注文の多い料理店」「ないたあかおに」日時: 10月19日(土) 16時20日(日)①15時 ②18時 *両日とも開場は開演の30分前 場所:川辺りの散歩 「アトリエDaDa」(石巻市八幡町2丁目2-13)料金:一般 1000円 高校生以下 500円 未就学児 無料(*全席自由。前売り、当日券とも同料金) (*^_^*)前売り券好評発売中☆フェイスブックからでも、 …
YONEZAWA GYU OFFICE
演劇ユニットWreathe
- 2022年1月21日大人しい時もあります
こんにちは!メンバーの森真由子です。ここ数日は躍動感のある稽古風景が多かったので、本日は落ち着いた場面を! どうしたらもっと面白くできるかなぁ…と模索している一コマです実はこの写真を撮った直後の稽古できっと外の道路まで響いたんじゃないかな!と思うほど皆で笑える稽古になりました!落ち着いた雰囲気もある劇団ですよ!と紹介したかったのですが、いつだって笑顔の溢れる劇団でした🥰 【公演情報】第2回公演「ナ … - 2022年1月19日ドタバタメンツ
演劇ユニットWreatheメンバーの西澤です!日中は気持ちのいい冬晴れでしたね🌤夜はまた寒くなるようです。体調に気を付けてくださいね。Wreatheの面々も、体調に気を付けつつ『ナナメな奴ら』の稽古を進めています。 前回に引き続き躍動感溢れる面々。今回は劇中に何かしらのパフォーマンスがあります。こちらはその一コマ。動き回っています。運動レベル1の私はついていくのに必死です。そんな(私以外の)メンバ … - 2022年1月16日ムーンウォーク、いやアースウォークだッ!
どうも、戸田と申します。皆様いかがお過ごしでしょうか。本日もWreatheでは第2回公演「ナナメな奴ら」の稽古でした。個人的ベストショットは躍動感溢れるこの1枚。 戸田が演じる美希ちゃんこと「佐野美希」が、何かを抱えて……?ギャグパートでは演者が笑い崩れるほどの熱量で台詞が飛び交い、シーン毎にひざを突き合わせては悩み、"ネタ"も"マジ"も真剣に創り上げていく … - 2022年1月14日新メンバー紹介第5弾!
初めまして!この度Wreatheに新しく加入しました森真由子です!演劇に興味をもったきっかけは中学3年生の時、学校説明会で見た先輩たちのおかげです✨とても楽しそうに部活をされていて、やりたい!と思い演劇部に入部。社会人になってなかなか演劇の時間が作れない時がありましたが、このまま人生から演劇が無くなってしまうのは寂しい…と思った時に出会ったのがWeatheでした まだまだ未熟ですが、精一杯楽しく演 … - 2022年1月12日初挑戦のジャンル
演劇ユニットWreatheメンバーの西澤です😊今日の仙台は大雪でしたね⛄皆様いかがお過ごしでしょうか?Wreatheでは現在、第2回公演『ナナメな奴ら』の稽古真っ最中です。新メンバーや客演の宮本さんを含む6人で奮闘しております。スタッフの皆様にも、とても助けられています🙇とある日の稽古風景。 今回の公演はコメディジャンルなのですが、いかんせんコメディは初挑戦。手探りの日々です。しかし皆さん思い切り …
A Ladybird Theater Company
演劇企画集団ロンドンパンダ
制作団体、事務局など
boxes Inc.
せんだい卸町アートマルシェ
いしのまき演劇祭
仙臺まちなかシアター
Tie Tone
からだとメディア研究室
杜の都の演劇祭事務局
劇場
えずこホール
せんだい演劇工房10-BOX
大学演劇など
宮城大学演劇集団Arco iris
- 2012年11月10日ハムレットがやりたかった。
こんにちは! 久々にブログを更新します。大場です。 この度、facebookにアルコのグループを作りました。 稽古の様子などはそちらで更新しておりますので、ぜひぜひ足を運んでみてください! ↓facebookページ http://www.facebook.com/#!/groups/473504106015968/ さて。 アルコもも… … - 2012年7月31日先行 配信・・・笑
どうもー。ずんずんでございます。 今日は、出演者、スタッフにも言っていない事実を先行配信しようかと思います。← これを見たArcoメンバーは驚かないでくださいね。。。 11月公演の詳細でございます。 #12『ハムレットがやりたかった。』 原案:ウィリアム・シェイクスピア 作・演:吉井純 日程:2012/11/23(金)~25(… … - 2012年6月20日新入生公演
どーもー。 しばらくブログほったらかしていました。 ずんずんです。 さてさて。今回は次回公演のお知らせです。 まだまだ未定なことも多いのですが、宣伝しちゃいます☆ 宮城大学演劇集団Arcoiris #12 新入生公演 日程:11月某日 会場:宮城大学大和キャンパス内 亀倉ギャラリー タイトル未定ですが、前回演出をやっていまし… … - 2012年4月5日新入生!!
新入生勧誘やってましたー! 今日も元気なずんずんです。 なんと、3人入ってくれました! とってもかわいい女の子3人です。 とりあえず、サークルは存続できそうです。 よかったよかった。 他にも何人か興味あると言ってくれたので、入ってくれるといいなぁ。 たくさん入ってほしいなぁ。 とりあえず! … … - 2012年4月2日稽古も終盤です
どーも! ずんずんです。 今日MYUすたやってましたねぇ。 新入生ってなんであんなに輝いて見えるのかしら。 さて。明日は仕込みでございます。 明日から亀倉ギャラリーで事あるごとに稽古をします。 新入生の方、これ見ていて稽古みたいなぁーなんて思った方はぜひのぞいてみてくださいね! 大歓迎でございます。 で。公演… …
- 2022年2月1日部員紹介(1年生編)
みなさんはじめまして!広報の鎌田と申します✋2月に入り、一層寒さが増してきてますね…。皆さんちゃんと暖房つけてますか?毛布を使ってますか?ちゃんと体を温めてくださいね😌さて、前置きはここまでにして早速部員紹介に移りたいと思います‼️①名前(芸名、あだ名)②性別③所属学科/学類④出身⑤尚劇団に入った理由⑥おすすめしたいこと、もの⑦一言⑧同学年部員から一言!⑨好きな画像1枚************** … - 2022年1月31日部員紹介(2年生編)
はじめまして!広報の川村です!末端冷え性の疑惑を抱えてます!窓から外を見ると割と暖かそうなのにいざ外に出ると地面蹴り飛ばしてやろうかって思うくらい寒いですよね!私は寒いです!!みなさんも寒暖差には気をつけてくださいね🙇♂️前置きが長くなってしまいました!早速部員紹介に移りましょう🎉🎉①名前(芸名、あだ名)②性別③所属学科/学類④出身⑤尚劇団に入った理由⑥おすすめしたいこと、もの⑦一言⑧同学年部員 … - 2022年1月30日部員紹介(3年生編)
こんにちは。初めましての方は初めまして。広報の松崎です。最近の悩みは服の系統が迷走していることで…え?そんなこと聞いてない?そうですか…。さて、今回は個性豊かな3年生の部員紹介です✨①名前(芸名、あだ名)②性別③所属学科/学類④出身⑤尚劇団に入った理由⑥おすすめしたいこと、もの⑦一言⑧同学年部員から一言!⑨好きな画像1枚********************①板橋美羽②おなご③人文社会④秋田👹⑤ … - 2022年1月27日お知らせと部員紹介
お久しぶりでございます。広報の板橋です!皆さん、お正月どう過ごされたでしょうか?美味しいものいっぱい食べられましたかね?でしたらよかったです!ではでは、まずは大事なお知らせです。1月に入り、卒業公演までの練習にさらに力を入れるぞ💪と気合を入れた途端にコロナ感染者の増加で、2021年度卒業公演が中止となりました。ポスターも出来上がっていたのですが、もともと無観客で行うなら公演をしないという考えのもと … - 2021年12月26日2021年活動記録
みなさん、お久しぶりでございます。尚劇団です!2021年12月23日は部活納めでした。特別なことをしたというわけではなく、いつも通り練習をして終わりました😌突然ですがここからは、今年1年間の活動を振り返ります!🌸新入生勧誘🌸ここでは、Twitterで呼びかけたところ多くの人が演劇部の活動に興味を持っていただいて、たくさんの新入部員が新たに仲間に加わりました!上半期活動(zoom)💪上半期は、対面活 …
東北学院大学演劇部
- 2022年7月14日2022夏公演 質問コーナー④ 「○○に合わせた照準器」
本日は、『恋に合わせた照準器』質問コーナー最終回となります。ラストを飾るのは、殺し屋Xのライバル、Y役のRさんです! 『Rに合わせた照準器』 –それでは、Y役のRさんにインタビューしていきます。よろしくお願いします。「よろしくお願いします」–まずは、演劇部に入ろうと思ったきっかけを教えてください。「自分の通っていた高校の自主公演を観に行って、『すごい、私もやりたい!』と思って演劇部に入りました … - 2022年7月12日2022夏公演 質問コーナー③ 「○○に合わせた照準器」
本日は、3人目!Xの相棒、ヒロ役Kさんの質問コーナーです! 『Kに合わせた照準器』 –それでは、ヒロ役のKさんにインタビューしていきたいと思います。よろしくお願いします。「よろしくお願いします」 –まずは、演劇部に入ろうと思ったきっかけを教えてください。「2年生の頃に演劇部の紹介の説明を聞いて、興味を持ち、ワークショップに参加した後に入部することに決めました」–特にどのようなことが決め手だっ … - 2022年7月12日2022夏公演 質問コーナー② 「○○に合わせた照準器」
本日は、『恋に合わせた照準器』に登場するヒロイン、伊集院萌加役S.Uさんの質問コーナーを公開いたします! 「S.Uに合わせた照準器」 –それでは、伊集院萌加役のS.Uさんにインタビューしていきたいと思います。よろしくお願いします。「よろしくお願いします」 –まずは、演劇部に入ろうと思ったきっかけを教えてください。「もともと朗読をするのが好きで、他の人と一緒に演技をしてみたいと思ったのがきっかけ … - 2022年7月11日2022夏公演 質問コーナー① 「○○に合わせた照準器」
今回、夏公演で行う『恋に合わせた照準器』にちなんで、役者の方々に様々な質問をさせていただきました! まずは、登場人物1人目、殺し屋Ⅹ役のS.Yさんです! 『S.Yさんに合わせた照準器』 –それでは、X役のS.Yさんにインタビューしていきたいと思います。よろしくお願いします「よろしくお願いします」 –まずは、演劇部に入ろうと思ったきっかけを教えてください。「演劇自体は小学生の頃から興味はあったん … - 2022年7月7日東北学院大学演劇部華車 2022年度夏公演のお知らせ
皆様、大変お待たせいたしました! 本日より東北学院大学演劇部華車2022年度夏公演の予約受付を開始いたします。 恋に合わせた照準器 | 演劇・ミュージカル等のクチコミ&チケット予約★CoRich舞台芸術!東北学院大学演劇部の公演「恋に合わせた照準器」のクチコミ情報、チケット情報が確認できます。今観られるお薦めの演劇、ミュージカル等が分かる舞台芸術のクチコミ・チケット情報ポータルサイト。公演・劇団・ …
東北大学学友会演劇部
宮城教育大学演劇部
- 2021年7月17日7月17日
遅くなってしまい申し訳ありません、一年生の香川覚彦というものでございます。新人公演chairに向けて日々練習をしておりますが、わたくし完全にど素人でございますので、いつも先輩や仲間にご迷惑をおかけしてばかりでございます。本当に申し訳ないなと思うばかりです。真面目に取り組まなければならないのはわかっているのですが、どうしてもおふざけしたいという悪い性分が抜けないところに、問題があるのだろうとわたくし … - 2021年7月14日7月14日 稽古
皆さん、はじめまして。1年の笠間です。文章を書くのは少し苦手ですが、頑張って書かせていただきます!さて、いよいよ7月も中旬となり、公演まで残り3週間となりました!会話(台詞)の流れや細かい動作など…、より良い劇を作るため日々頑張っています!最近は気温も上昇し、地方によっては梅雨明けを迎えようとしています。水分補給などをしっかりして、体調管理に気をつけていきたいと思います!最後に部長を載せて、私から … - 2021年7月13日7月13日 稽古
はじめまして、1年の伊藤です。いよいよ1年生にもブログの担当が回ってきました。名が体を表すように文は人を表すといいます。どうぞよろしくお願いいたします。狭いステージでしたが、立ち位置や動きを確認しながら稽古しました。 先輩方の演技には見習ってばかりです。1年生もみんな日々成長しております。私も頑張ります。対面の稽古は迫力が違います。5人のシーンは見ごたえがあります。来週には通し稽古があり、公演が近 … - 2021年7月10日7月10日 稽古
こんにちは。3年の舟山です。 土曜日の稽古は長くてやや大変です。集中を保たなくてはと思いつつ試行錯誤中。 梅雨時期で特別暑くはないですが水分補給は大事だなあと思います。 皆に体調悪くなってほしくないですもんね。 というのはまあ建前で、本音としては、体調不良の人が出ると部活の存続が怪しくなる、とか思っていたり。 失礼。本音と建前が逆になってしまいました。 サボり気味とアボリジニで韻が踏めることをつい … - 2021年7月10日7/6(火)の稽古
お久しぶりです!3年の髙橋です!対面の稽古がスタートしてから気分は上々です!まずはシーン作り!公演に向けて台本を外したり外さなかったり…続いて宮教演劇部のアップの引き継ぎをしました!オンラインだと出来ない体を使ったアップを引き継げたのでまずは一安心!8月の本番や新しい代の引き継ぎに向けて、頑張っております!それでは~ …
宮城学院女子大学演劇部
- 2018年9月24日2018年度大学祭公演『MG劇場2018 アソビバコ』
宮城学院女子大学演劇部 2018年度大学祭公演ショートストーリー集【MG劇場2018 "アソビバコ"】上演①『Tell you』作・演出 姉さん三人は幼なじみだった。ある日雪に大きな変化が訪れる。-伝えるとは何か? そっと問いかける話出演吉城茉海岩浪和希照井郁奥山涼香上演②『超能力者』作・演出 れんれんある超能力を手に入れた衣緒(イオ)は友達に自分の能力が何かを当ててもらおうと … - 2018年2月8日2017年度 本公演 「Monochrome 色の無い心」
宮城学院演劇部 2017年度本公演「Monochrome 色の無い心」 作・演出 吉城茉海あらすじ-そこは、色の無い場所だった-突然見知らぬ場所へ辿り着いた主人公。案内人と名乗る人物が奇妙な質問を繰り返し、ここは“黒の世界”なのだと告げる。“黒の世界”とは何なのか?心が震える物語をお楽しみください。出演 吉城茉海 佐藤愛結 岩浪和希 太齋優美上演日時2月11日(日)15:00〜2月12日(祝・月) … - 2017年1月13日2016年度 本公演
2016年度本公演 ____________________________________「虚言公安協会」作 吉田佳演出 渡辺葵佐藤晴菜鴫原由依____________________________________「悪魔祈祷書」作 夢野久作出演 山田怜子演出 山田怜子____________________________________日程2017年2月11日(土) 13:00-/16:00 … - 2016年6月27日2016年度新人公演
2016年新人公演 「拾ってください」作 楽静ある日、女子高生のエミカは大きなダンボールに捨てられていた少女、ルルと出会う―日程2016年7月8日(金) 18:10-9日(土) 16:00-※開場は開演の30分前※上演時間は約45分を予定会場宮城学院女子大学 小ホール料金無料出演田村祥乃渡部葵関口茜スタッフ作 楽静演出 古川真衣助監督 高橋礼奈舞台監督 佐藤晴菜舞台 佐藤晴菜、三浦彩花照明 鴫 … - 2015年12月4日2015年度本公演 「楽屋」
2015年度本公演「楽屋~流れさるものはやがてなつかしき~」 作・清水邦夫時 2016年3月5日(土) 13:00~ 17:00~ 3月6日(日) 13:00~ ※開場は開演の30分前になります。場所 宮城学院女子大学小ホール演出 高橋礼奈照明 田村祥乃・鴫原由依音響 佐藤晴香装置 川村祐生・佐藤晴菜・山田怜子制作 安斎まゆみ・古 …
宮城公演のある他県の団体
劇団あおきりみかん
- 2022年3月18日【11月・12月部活動】クイズ部!!劇団員の似顔絵編・推理対決!!
では、さっそく探偵達の推理を聞いていきましょう!! まず、カラフルに描かれたこちら 川本探偵 『これは真崎画伯!! の『山口眞梨』ではないでしょうか?まりちゃんの元気な感じがすごく出ていていいですね😊顔も似てる!』 愉快探偵 『これは上手い!【すずこ】一択!すずこが描いた「山口眞梨」!まりちゃん、よくパーカー着てる気がするし。』 黒髪のこちら 川本探偵 『これはね、私分かりましたよ😉✨ みちこ画伯 … - 2022年3月3日【11月・12月部活動】クイズ部!!劇団員の似顔絵編
続いては劇団員の似顔絵編です!! 解答編はまた後日載せるので是非皆さんも「誰が描いた、誰の絵なのか」予想してみてください 次回は推理編!!お楽しみに … - 2022年3月2日【11月・12月部活動】クイズ部!!リラックマ編・推理対決!!
では、さっそく探偵達の推理を聞いていきましょう!! まず、青い線で描かれたこちら 川本探偵 『篠原画伯ではないでしょうか?この作品にはリラックマの他にコリラックマ、キイロイトリまで描かれています。細かいところを描いてます。そういうところのこだわ… … - 2022年3月1日【11月・12月部活動】クイズ部!!リラックマ編
クイズ部ですのでさっそくクイズを。 解答編はまた後日載せるので是非皆さんも「誰が描いたリラックマか」予想してみてください どれも個性豊かでなかなかの完成度ですね!! もしかして…あおきりみかんって絵上手い人多いのか?! … - 2022年2月22日【11月・12月部活動】クイズ部!!真の名探偵はどっちだ?!
こんにちは! 11月・12月の部活動はクイズ部です! 更新遅くなってすみません(2か月振り更新) 今回は複数の劇団員に【リラックマの絵】【劇団員の似顔絵】を描いてもらいました! その絵をだれが描いたのか…探偵二人に当ててもらうという流れです! 乞うご… …
最強の一人芝居フェスティバル”INDEPENDENT”
劇団どくんご
- 2023年1月27日在宅療養及び看取りについてのアレコレ(長文)
在宅療養及び看取りについてのアレコレ(長文)2019年の年末から腸閉塞と激しい下痢を繰り返して2000年7月に再発告知され、「胃癌の再発は予後が悪く、半年か一年か、もっと早い場合も」と言われて2年と2か月、「もう緩和治療しかない」と言われても、どいのさんは身辺整理とか終活とかいったことを一切しない人だった。そして、「もし自分がいなくなったら」という話を私たちはただの一度もしなかった。彼が言わないこ … - 2022年12月17日お知らせ
お悔やみのメッセージ、色々な思い出やコメント等、ありがとうございました。 芝居後の打ち上げのような、ゆるゆる和やかな時間の中で少しずつお別れすることができ、皆さんに感謝しております。今後の活動についてですが、劇団どくんごは、今年の秋に予定されていた公演に向け、どいのと稽古途中でした。ようやく個々のシーンが出揃っただけで、一つの芝居にする作業はこれからという時期に中止になりましたので、どいの演出が不 … - 2022年12月2日お礼
私も、多分どいのも、冠婚葬祭が苦手でプライベートではめっちゃ内向的なので、今回どいのの死去を皆んなに開けたというのは、結構奇跡的だと思っている。一番大きく影響したのは、この春石巻受け入れの山田くんが亡くなってお別れに行き、山田くんと娘さんのはるちゃんにゆっくり会えたことだった。本当に大事な人だったので悲しかったけどいい時間だったし、自分の中にしまう助けになったなぁって。もう一つは新太。亡くなる前、 … - 2022年11月23日お別れ
今朝、劇団どくんごの演出どいのが、愛知県春日井市の実家で息を引き取りました。2020年の胃がん再発以来、ご心配いただいた皆様、公演に向けて応援いただいた皆様、本当にありがとうございました。会ってお別れしたいという方がおられましたら、葬儀会館ティア春日井に11月25日(金)16時から20時までおりますので、ご都合つきましたらお越し下さい。26日(土)の出棺は近親者のみでさせていただきます。尚、お香典 … - 2022年9月20日ご挨拶です
前記事の通り、私どいのは8月末に腸閉塞のために遠方の地で救急搬送から入院となりました。いったんの危機を脱して数日後に地元鹿児島県に戻り、そこで再度の入院、1週間ほどで退院となっています。退院はできたものの、不安定な胃腸の状態、それ以前からの体力の低下はいかんともしがたく、10月の上演に向けてのどうしてもハードにならざるをえない稽古・作業の詰めを9月に控え、その日々を無事に乗り切る自信がないことから …
札幌ハムプロジェクト
丸福ボンバーズ
- 2022年12月31日「ツイン・ルームス」会場デジタルチケット再販します!
ボンバーズ・バス Presents ネオ・リーディングシアターvol.1「ツイン・ルームス」会場デジタルチケット再販が決定しました‼️ 枚数に限りがあるのでどうぞお見逃しなく! 【再販】会場デジタルチケット発売日時:2023/1/7(土)12:00(正午) ◆会場デジタルチケット ¥4,500(+ワ […] … - 2022年12月24日「こんな夜の唄」配信決定!
「こんな夜の唄 ~The song @ usual night~」配信決定! お待たせいたしました!ついに「こんな夜の唄」の配信を開始いたします! 劇場でご覧になったお客様もそしてお越しいただけなかった方も、特典映像と共にたっぷりとお楽しみください! ★配信開始日:12/25(日) ※撮影日12/1 […] … - 2022年12月13日日替わりボンバー発表!
東京公演・仙台公演の日替わりボンバーを発表いたします! 仙台公演のチケットはこちらからご予約いただけます!(東京公演は完売です) https://www.confetti-web.com/search_result.php?search_text_post=mfbombers … - 2022年12月9日出演情報!ボンバーズ・バス Presents ネオ・リーディングシアターvol.1「ツイン・ルームス」 開催決定!
新感!朗読劇×ライブ! 「こんな夜の唄 ~The song @ usual night~」絶賛稽古中のボンバーズですが、ここで2023年1月のお知らせです! 3人の脚本家と6人の俳優陣によるタブレット端末を使った朗読劇。 ライブハウスならではのバンド演奏と福島三郎による構成と演出で“ネオ・リーディン […] … - 2022年11月8日チラシ公開!&チケット発売・イベント割について!
素敵なチラシが完成しました! 2年ぶりの丸福ボンバーズの本公演を飾る素敵なチラシが完成しました! 近年はWeb上でのビジュアル公開をおこなっていましたが、今回は久しぶりに紙に刷ったチラシを作りました。クリスマスにぴったりな賑やかで楽しさあふれる表面。そして裏面には、もはや皆さんの日常?になってしまっ […] …
烏丸ストロークロック
- 2023年2月4日豊岡演劇祭参加作品「但東さいさい」映像2作品配信中
烏丸ストロークロックが兵庫県豊岡市の但東地域で2020年より育ててきました「但東さいさい」が、この度2作の映像作品になりました。2023年2月28日まで期間限定公開いたします。この機会にぜひご覧ください!(今後も期間限定で配信予定です)「但東さいさい」とは?但東は兵庫県豊岡市の東端に位置し、三方は京都に囲まれ、山あいに美しい田畑が広がり、その山と田畑の間に小さな集落が点在しているような地域。集落は … - 2022年10月15日【掲載情報】ミエ・演劇ラボ『超現代』:SPICE[舞台情報メディア]
4年半に及ぶラボで育まれたコミュニティそのものが立ち現れる作品になりました。その辿った道のあれやこれやを書いて頂いてます。柳沼昭徳指導による3年かけて長編創作に挑む【ミエ・演劇ラボ】の集大成公演、ホニホニマー舎『超現代』が三重県文化会館で上演 柳沼昭徳指導による、3年かけて長編創作に挑む【ミエ・演劇ラボ】の集大成公演、ホニホニマー舎『超現代』が「三重県文化会館」で上演 | SPICE – エンタメ … - 2022年10月2日『但東さいさい』上演レポート@一宮神社(9月21日)
2022年9月21日(火)、台風一過を経てなんとか前日の設営も終わって、いよいよ高橋地区久畑の一宮神社での本番当日です。bozzoさんの写真とともに作品の紹介をします! 舞台の両脇を飾る古い着物は、地域の方からもう着られないものとしてお譲りいただきました。支柱となっている竹も各地域の方のご協力いただいて、毎公演会場の近くで切り出してきました。後の写真でも出てきます今回の神楽幕は、今回も舞台美術アド … - 2022年9月29日豊岡演劇祭2022『但東さいさい』終了しました
9月21日(水)一宮神社(久畑)、23日(金・祝)岡神社(唐川)、25日(日)日出神社(畑山)3カ所での巡演が無事に終了いたしました。演劇祭WEBでの事前予約は早々に完売してしまいましたが、当日も予想以上の人出があり3カ所で500人以上の方がご来場くださいました。たくさんのご来場本当にありがとうございました!!当日は出店を引き受けてくださいました、味蔵たんとう(株)様、くじ引きの景品のご提供をいた … - 2022年9月15日豊岡演劇祭2022『但東さいさい』予告映像
2022年3月に上演した『但東さいさい』試演会の様子を元にドキュメンタリー映画監督の我妻和樹氏に予告映像を制作していただきました。メインテーマの『政吉のたびのうた』は、作詞:柳沼昭徳 作曲:中川裕貴です! URL: youtu.be …
Plant M
- 2023年2月2日2022年を振り返るために
ここ数年、毎年やっていることがあります。去年の日々の日記を見返して、気になるワードを抜き出して書く。ありがとうを抜き出して書く。本当は年末から年始のお休みの間にやろうと思うのだけれど、いつもいつも、結局1月末までかかるという作業です。 というわけで、2022年の振り返りがようやっと終わりました。ああ、たくさんだった!! いっぱいありがとう言うてたわたし。今年は、書き出し用ノートを別に用意するという … - 2023年1月20日七の会 STAY HOME あの時僕らは『ここにおる』✨振り返り✨
七の会 STAY HOME あの時僕らは無事に公演が終わりました💖観に来てくださった皆様、一心寺シアターの皆様、スタッフさん、俳優の皆さん、お手伝いくださった皆様、 七の会の皆さん、本当にお世話になりました。 ありがとうございました✨二人芝居にこだわるって、とっても良いなと思います!! 『ここにおる』は「せりふの時代2021」に掲載された新作短編戯曲でした。 小学館で購入できます💖坂手さんの作品 … - 2022年12月31日2022年いかがでしたかしら💖
皆さま、2022年、いかがでしたでしょうか。ひぐちはいつも1年の日記を振り返ってハイライトを書き出します。年内には終わりませんでので、年明けて1月いっぱいはかかります。書き出して、毎年思いますの。 「すべて同じで、すべてが違う」が成立するのが人生のようです。毎日が特別で、毎日がいつも変わりない日々。 2022年、お世話になった皆さま。 本当にいつもありがとうございます。そしてまだ会っていないたくさ … - 2022年12月24日12月25日から『あらわれるげきじょう』テキスト付き映像販売開始💖特典メイキング裏話付き💖
12月25日になりました💖『あらわれるげきじょう』雲南公演の映像配信販売開始です💖Plant M's STORESからお買い求めいただけます💖 こちらをクリック✨https://plantm.stores.jp/ テキスト付きです。文字でもお楽しみくださいませ。そして今回はなんと特典映像付きです! 去年と今年の違いなどをみんなで話している裏話を別収録しております! 40分くらいの座談会 … - 2022年12月21日公演案内✨七の会STAY HOME〜あの時 僕らは〜
さて、お稽古はじまりました✨短編『ここにおる』でございます。登場人物は、がもやんとろくちゃん。西成の路上で暮らすおいちゃんたちのお話です。せりふの時代2021に掲載された短編戯曲なのでございます。 森本さんとご一緒するのは二度目✨高口さんとははじめまして、でございます✨ 今日がお稽古初日。毎度怒涛のひぐちです。今日のお稽古終わりにこれまた毎度のせりふ。 「大丈夫です。今日、はじめて稽古したのでね」 …
消滅・不明になった団体
解散・転出した団体
- 2022年12月31日12月、声と風景にまつわる些末なあれこれ
更新しようとしては立ち止まって、このブログにももはやカビが生えている。年を越す前に、ふと思い立って書き始めた。これから書くのはメモ書きのようなもの。1月19日からはじまる『父の死と夜ノ森』の制作のなかで感じていることと、最近見たいくつかの作品について。声から風景を想像する人は誰かに自分の経験を伝えるときに、その出来事について想像しながら話している。聞いている側は、相手の言葉を通じて、その内容につ … - 2022年6月17日円盤に乗る場の『活動報告会'22—「遊び」から始める—』の宣伝
活動報告会が始まります。中村です。 昨年から参加している共同アトリエ、円盤に乗る場の活動報告会が、6月20日よりゆるゆると、東京都荒川区西尾久の「乗る場」と、おぐセンターにてはじまります。https://note.com/noruha/n/n4bc3d5a532e6 昨年12月には北千住のBUoYで行ったのですが、今年は普段使ってるアトリエと、一階がとてもイカしたご飯屋さんをやってるおぐセンターの … - 2022年5月15日ゴールデンウィークにワークショップをしました。
ゴールデンウィークのワークショップ@YAU Studio base2が無事に終わりました。基礎編も応用編も定員がごく僅かでしたが、ご参加いただいた皆様、会場提供していただいた一般社団法人ベンチの皆さま、本当にありがとうございました。簡単ですが、どんなことをやって、どんな発見があったのか振り返っておきます。●基礎編基礎編ではまず、二人一組に分かれてそれぞれのエピソードをもとに「他人の経験をあたかも自 … - 2022年4月5日【無料】東京でのワークショップのお知らせ
ずいぶんとブログはご無沙汰していますが、都内で初めて(!)おこなうワークショップのお知らせです。今回扱うのは、セリフと、それを話しているときの頭の関係です。日常生活で誰かに向かって話すとき、先に話す言葉があるわけではないはずです。その手前に、言いたいことや、考えていることが頭のなかにある。また、普段話している時、その話している状況によって身体の状態は変わります。喧嘩している時、だらだら話している時 … - 2021年3月16日【2021年3月26,27日】京都でワークショップを行います。
突然ですが、中村、渡邉の両名で3月26,27日に京都に参ります。直前のお知らせとなって恐縮ですが、お時間合う方いましたら無料ですので、是非お越しください。屋根裏ハイツワークショップ「他人の経験を話すこと」【概要】 自分の経験を誰かに話すときというのは、ただ言葉を話しているだけではありません。言葉として相手に伝わっているのはほんの一部で、わたしたちはもっとたくさんのことを頭の中で想像している。この …
コメディアス
劇団うさぎ112kg
- 2017年10月27日キャリアと育児のジレンマの想像論
母になる"悩み"母になる"苦しみ"というコピーを、ドラマ『コウノドリ』で見ました。最近ドラマはほとんど見ないんだけど、たまたま観たこのドラマが、産婦人科医を主人公にしていて、妊婦さんやママに焦点を当てているというではないか…。つい、ドラマに見入ってしまいました。キャリアと育児に揺れる産後うつをテーマにした回でした。すごく現代っぽいよね。でもキャリアと育児のジ … - 2017年1月12日劇団2周年、これから3年目の○○
こんにちは。主宰の工藤です。劇団うさぎ112kgを結成して2年が経ちました。メンバーと気軽に会えるわけではないので、あんまり実感ないな?と思いましたが、これから3年目なのだと考えると、節目なのかもしれません。3年目の浮気、っていう流行歌があるくらいだし。ももとにー。も2歳を記念してアイコンつくりました。2歳にもなるとよじのぼったりできるんですね。成長を感じます。成長とともに行動的になったももとにー … - 2017年1月6日あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。劇団うさぎ112kgの工藤です。2016年……、劇団うさぎ112kgはお芝居をしませんでした。1年間一回もやってません。2015年は3回もやったというのに。しかし昨年は、新しいことに挑戦することができました。演劇と写真のコラボレーション、岩渕隆×劇団うさぎ112kgの特別企画『ハスノウテナ』の公開。『ハスノウテナ』は岩渕隆さんの演出のもと、私の書いた脚本『ひとり、生 … - 2016年12月7日ハスノウテナ、始動!
岩渕隆×劇団うさぎ112kgの企画『ハスノウテナ』の撮影が11/19~20に行われました。私は東京にいたので現場には行けなかったんですけど、あの「ナイチンゲール」の女優が再度集まってあの芝居を再現しているのかと思うと、なんとなくむずがゆい気持ちになりました。そう、今回の企画のポイントは、私がほとんどノータッチ、ってこと。『ひとり、生理食塩水に溺れるナイチンゲール0.9%』の脚本を題材に、フリーカ … - 2016年11月13日東京スーパームーン
先週、東京に木枯らし1号が吹きました。今年もあと2ヶ月切っちゃいましたね。ニュースでやたら「木枯らし1号」というワードを耳にして、はじめて聞いたなと思って調べました。「木枯らし1号」は関東と関西でしか発表されておらず、東北には発表されない気象発表なんだそうです。ずっと東北に住んでいたら、わからないわけだ…。ちなみに、「春一番」も関東限定の気象発表らしい。東北にはない梅雨と夕立ちにも驚いたものです …
演劇集団 salad bowl
TheatreGroup“OCT/PASS”
- 2016年8月17日打ち込む
お久しぶりです。荒野紘也です。このブログは生きてたんですなあ。団員は何人いても、公演が終わればブログは閑古鳥。(ネットで鳥がいる訳ないが、いやTwitterは鳥か)ほぼ毎日書いてた裕人さんはやはり凄かったのだ。さて、何か公演の予定が立った!という事は無くのんびりのほほんと、台本のデジタル化を進めています。十月劇場版「又三郎」1988年の作品。この後“OCT/PASS”では「又三郎」20世紀最終版を … - 2016年2月13日ミーティング
しゅくりです。10日は年頭ミーティングでした。毎年1月にやっていた年頭ミーティングですが、今年は公演(バラシ)が年をまたいでいたのもあり、遅くなりました。平日の夜のミーティングだったので、メンバーに家に来てもらってのミーティング。ありがたや…。子どもをぎりぎり八時前に眠らせて、決算報告書をコピーして二階(がリビングなのです)に上がると、みんな揃っていた!!遅刻なし。とりあえず「ラストショー」と「翔 … - 2016年2月5日仁義なき親子
宿利です。写真は「翔人綺想」最初の母子のシーン。テンション万博、根詰め合戦。「とにかくテンションが大事。血管切れても若いから大丈夫だから」とジロさんに言われ、「タケシが恥ずかしくなるくらいの母親でいい」とハセノに言われ。ずーっとダメ出されっぱなしだったシーン。母の方がテンションが高いはずのシーン。顔の面白さではどう頑張ってもハセノには勝てないし、テンションもどうだったのかよくわからないけど、自分の … - 2016年2月4日オニ
宿利です。昨日は節分でした。5歳の娘は数日前から「あしたは豆まき?」「明日は違うよ」「じゃあ、あしたのあした?」とビビりながら豆まき会を待っていました。娘の幼稚園の豆まき会に登場する鬼は大人でもビックリするくらいリアルな鬼で、園児たちは毎年ギャンギャン泣きながら豆をぶつけているとのこと。うちの娘は、そんなに泣く方ではないのですが、やっぱり年齢的に怖さをすごく感じるようになったみたいで、「いやだなあ … - 2016年2月2日共存
しゅくりです。ゲネプロ(本番前日のリハーサル)の日、box-7で衣装に汚しを入れていたら健治さんが来て、「宿利さん、今日はクリスマスイブですけど、ここにいて大丈夫ですか?(お子さんとか、ご家族的に)」と聞かれた。「そうですよね~」と答えた。少ししたら小川君が来たので、同じことを聞いてみた。「大丈夫じゃないよ~」って小川君は言ってた。そうだよね~大丈夫じゃないよなあ。お客さんからのアンケートにも「自 …
SENDAI座☆プロジェクト
その他
Online_Butai
舞台芸術支援センター Hublabo Sendai
- 2021年7月30日体験講座「さわってみよう!10-BOXの映像配信機材」開催
【日程】 2021年8月19日(木)~21日(金)8月19日(木) ①19:00~21:308月20日(金) ② 9:30~12:00 ③14:00~16:30 ④19:00~21:308月21日(土) ⑤ 9:30~1 […] - 2021年2月5日劇場から世界へ! 映像配信・収録体験講座
<実施概要> 【日程】 1 スタートアップ編 ▶︎座学での基礎知識や、機材の使い方をレクチャーします! 2021年3月15日(月)・16日(火) 18:00〜21:00 オンライン講師:竹崎博人/現地アシスタント:本儀拓 […] … - 2020年12月3日「フリースペース」2020年12月の予定
「フリースペース」って?という方はこちらをご覧ください。 時間と場所(2020年12月) 12/7(月)18:00-21:00 せんだい演劇工房10-BOX box-3 (本儀) 12/14(月)18:00-21:00 […] … - 2020年11月2日河北新報「志民の輪」に掲載
河北新報の「志民の輪」の「とびらを開く」に取り上げていただきました。 設立のきっかけなど、ご取材いただきました。 他者の目から見て描き出して頂く、というのはありがたい経験です。 11/2の夕刊に掲載されています。 オンラ […] … - 2020年10月26日「フリースペース」2020年10月と11月の予定|11/2更新
「フリースペース」って?という方はこちらをご覧ください。 時間と場所(2020年10月、11月) 10/29(木)18:00-21:00 せんだい演劇工房10-BOX box-2 (本儀) 11/2(月)18:00-21 […] …
記事のURL https://sencale.com/?p=7837