フライヤーセレクション2014 結果発表

 仙台演劇カレンダー フライヤーセレクション2014、ご投稿頂いた皆さま、記事をご覧頂いている皆さま、ありがとうございます。
当サイト初の参加型企画でしたが、最終的に、71件のご推薦を、35作品に対して頂戴いたしました。本当にありがとうございます。
初めての試みとしては、沢山のご投稿を頂き、また、中にはとても熱のこもった文章もあったこと、身の引き締まる思いです。

では早速、集計結果とお寄せいただいたコメントを発表させていただきます。
コメントのご記名につきましては、年代と、活動・職業の記載に統一いたしました。

【5位】
三角フラスコ#40 ウイングフィールド提携公演 『花鋏』 『指先から少し血が流れ始めた』

1401_hanayubi_al

基本的に人の写真が載っているチラシは好みではないはずなのですが、このチラシは不思議と印象に残っていて、もし関係者に知り合いがいなくてもこのチラシを手に取ったら観に行ったかも、、、と思わされるチラシでした。公演の宣伝が主目的である以上、この点は大きいなと。
30代 演劇家

【5位】
TheatreGroup“OCT/PASS” Vol.36『演劇に愛をこめて-あの書割りの町-』

1412_engekini_a

力強い。目を引くけど嫌味が無い。
30代 舞台音響家

力強さを感じる
不詳 舞台全般

「演劇に愛をこめて~」のフライヤーは、初めて見たときの衝撃が忘れられません!!!
10代 学生、女優

【4位】
無国籍#18 『加賀山家のフムス』

1412_kagayama_a

このしてやられた感!悔しい!けど面白い!
20代 ダンサー

フライヤー一覧を見ていて一番パンチが強かった。
20代 俳優

面白い!初めて置いてあるのを見たとき、スーパーのチラシが迷い混んだのかと思いました(笑)
20代 フリーター

10-BOXのチラシ棚に何故かスーパーのチラシが!?というところからはじまって、「フムス祭」って書いてあるけど、そもそもフムスってなに?この下の方にある「ミュージック!」って?意味がわからない…!と、観に行く前から楽しかったし観てからも楽しかったので。
30代 俳優

【3位】
言言 第一回公演『東京裁判』

1404_tokyo_al

改めて見ると、作品を観た時のあの湿気った感じや無力感が蘇る。
20代 俳優

題名と写真の距離が気持ち良く、かっこいい
40代 自営業

一目見たときに、作品の内容の想像を掻き立てることがフライヤーの役割だと思う。今年仙台で見たフライヤーで、最も作品への想像が膨らみ、ワクワクさせてくれたのがこのフライヤーだったから「東京裁判」のフライヤーを選びました。
20代 大学生、企画制作

【2位】
未来.Co第3回公演 『月を運ぶ』

1411_tsukiwo_a2

全体に優しく躍動感のある感じが素敵。紙面の使い方がうまい。タイポグラフィも動きとほどよいインパクトがあって魅力的。
30代 舞台音響家

優しい色使いと、ダンス公演らしいイラスト、変形の用紙なのに、邪魔にならないところがとてもよかった。
50代 俳優

舞踏の「月を運ぶ」が一番好き。想像の余地もあったし、実際に観て、フライヤーの印象に大変マッチしてると思ったからです。
30代 役者、会社人

そして…

【1位】
何応step.3『ブンナよ、木からおりてこい』

1401_bunna_al

私が今年、「すてき!観に行きたい!」と思ったフライヤーは2つあります。何応「ブンナよ、木からおりてこい」宮城教育大学演劇部「星の王子さま」です。どちらも、色づかいなどが特徴的で、どんな物語かをよく表しているとともに、観る側に想像させる余白もきちんとあるなぁと思いました。フライヤーが観劇の決め手となることは、私の中では少ないことなのですが、こちらはどちらも「フライヤーがすてきだからおもしろいのかも」と思って足を運びました。どちらも学生が作ったものなのですが、とてもよい作品だと思います。
20代 学生

心を鷲掴みにされた。受けたインパクトは今年仙台で見たチラシの中では群を抜いていた。
30代 演劇家 (一部編集)

イラストが素敵。
30代 舞台音響家

今年一年で一番印象に残っているフライヤー。
20代 俳優

おめでとうございます!

また、次に推薦数の多かった、以下の十作品につきましても、ぜひ本年のヘッダの一部として掲載させていただきたく考えております。

<順不同>
小池博史ブリッジプロジェクト『銀河鉄道』仙台公演

チラシのデザインが素敵なのはもちろんだけれど、関連ワークショップチラシや公演ポスターの感触が印象深かった。紙から印刷技術から、こだわり抜いていたと思う。
20代 ダンサー

林英世ひとり語り2014 『桜の森の満開の下 全国ツアー』 仙台公演

林さんの素敵な人柄が全面に(チラシの裏面にも)出ていて、さらに内容や会場ともマッチして見事な作品です。まだ部屋に飾ってあります。
30代 俳優

チェルノゼムscahle.02『赤鬼』

100グラード 第1回公演『夜』

公演を観てはいないし、チラシを直接手に取ったりはしなかったのではありますが、チラシのデザインはめちゃくちゃ好みだなと。それだけに、手に取れなかったのが惜しかったです。もしかするとデータでなかったらブンナと入れ替わっていた可能性もあったかもしれないので、、、
30代 演劇家

色が満ちて綺麗
40代 自営業

三角フラスコ♯41『昼の花火、夜の花火』

三人姉妹のほうが好きなのですが、今回はこれがラインナップしていたので。いつもぐっとくる、仙台の演劇の中では染みわたるチラシだと思います。
30代 宣伝美術

短距離男道ミサイル武者修行編『対ゲキだヨ!全員集合~今年は豪華三本立て!!~』

短距離男道ミサイルさんの、対劇だよ!全員集合!に1票。あれはサイズ感といいデザインといい、なかなか忘れられないです。
20代 学生

ごちゃまぜ感がよい
不詳 舞台全般

屋根裏ハイツ1F『暗くてなるものか』

極端に文字が小さい、という攻め方はなかなかできないことですごい。
30代 舞台音響家

時間堂 [つながる]ツアー2014 『衝突と分裂、あるいは融合』仙台公演

洗練されている。色使いが良い。最初、日本語タイトルが大きく書かれているのに気づかなかったが、それも面白い。
30代 舞台音響家

砂滑舞踊団第1回展示作品『ウィークエンドのまぼろし』

色合い、紙質、デザインが好み!素朴な感じがいい。
20代 フリーター

綺麗。ハガキサイズが展覧会への招待状のよう。
30代 舞台音響家

劇団ヤミ鍋 第8回公演 『空、待ち人』

ブルーがきれいですっきりしている
不詳 舞台全般

他、以下のような作品もご推薦を頂きました。

<順不同>
シェイクスピア・カンパニー第11回公演 『新リア王』
葛河思潮社 第四回公演『背信』仙台公演
宮城教育大学演劇部第17回新人公演#53『星の王子さま』
演劇組織KIMYO 弾丸公演『ブーギー&ジャーニー』仙台公演
劇団どくんご『OUF!』仙台公演
仙台シアターラボ公演『幸福の果て』
東北大学学友会演劇部 夏公演 『わが星』
劇団三ヵ年計画『異へ -其の弐-』
東北物語vol.5特別公演『はさみ、紙、石(じゃんけんぽん』
東北大学学友会演劇部 卒業公演『喜劇こわれがめ』
演劇集団AZ 『プラズマ』
宮城教育大学演劇部第20回本公演#54 『ここだけの話』
杜の都の演劇祭2014 オリジナルプログラムA 『永遠のジャック&ベティ』『田村はまだか』
杜の都の演劇祭2014 オリジナルプログラムB 『茶色の朝』
DULL-COLORED POP 『アクアリウム』仙台公演
Whiteプロジェクト 『 White -あの日、白い雪が舞った- 』
米澤一平&おどるなつこ 第二回公演 『「書踏 kakifumu 小品集」~タップで文学いたしましょう~』仙台公演
財団、江本純子 vol.7『人生2ねんせい』仙台公演
Cui? vol.5 おろしまちBOX【10-BOXセレクション】 『止まらない子供たちが轢かれてゆく』仙台公演

さらに、元々は予定しておりませんでしたが、一年を通じて様々な団体のチラシを眺めてきた、我々編集部の視点でも選んでみたらどうか?ということで、僭越ながら編集部賞を選出させて頂きました。

【編集部大賞】
SPIC×RoMT(せんだい舞台芸術復興支援センター×青年団リンクRoMT)『ゴーストシティ』

1405_ghost_al
編集部全員で点数制投票と議論を繰り返した結果、最も得票票が多かった作品です。また、全員が票を投じた一枚でもありました。

デザインから作品の雰囲気伝わってくる

全体的な完成度、洗練された感じが良い。無駄がない。

こちらもぜひ本年のヘッダの一部として掲載させていただきたいと思います。

【学生演劇部門】

以下の3作品をめぐって議論が紛糾し、1作品を選び出すに至りませんでした!

佳作

東北大学学友会演劇部 夏公演 『わが星』
東北学院大学演劇部 冬公演『検察側の証人』
宮城教育大学演劇部第20回本公演#54 『ここだけの話』

編集部内での議論もかなり白熱しましたが、最終的に以上の作品を選出するに至りました。皆さまからのご推薦、編集部賞共に、団体や舞台の雰囲気を全面に押し出したデザインの団体が人気を集めていたのが印象的でした。

沢山のご投稿、本当にありがとうございました。
この企画は毎年恒例にしたいと思っております。今年もたくさんのチラシにお目にかかれることを楽しみに、編集部一同頑張って参ります。
次のフライヤーセレクションにも、皆さまふるってご参加ください!

仙台演劇カレンダー 編集部一同